ワークショップデザイナー仲間(※)の開催した
「演劇ワークショップ」(以降、演劇WS)に参加しました。

演劇WSというタイトルの通り、
劇を演ずることをテーマとしたワークショップです。

(※)青山学院大学、大阪大学で開催されている
 ワークショップデザイナー育成プログラムの修了生の仲間です。
 http://wsd.irc.aoyama.ac.jp/

don-knotts-400679_400

演技は苦手なんです

今回ご縁があって、演劇WSに参加したのですが、

演技するってむっちゃ苦手なんですよね。

小学校、中学校と、劇の発表会的なイベントでは
率先して裏方をやってきたくらい苦手。

演劇以外にも、ダンス、音楽等々、表現する関係は本当に苦手です…。

でも、まぁ、以前は、ワークショップすら参加するのを苦手としていたので
それに比べたら、今は、かなりの成長したと言えますがね (^-^;。

とはいえ、演技することが苦手と言いながらも、
インプロ(即興演劇:インプロビゼーション)のワークショップに参加することは好きだったりね。
インプロWSは演ずるってよりも、即興で遊ぶのがとっても楽しいってのがあるんですよね。

演劇WSの奥深さ

演劇というと、脚本家が書いた台本を、
役者が観客の前で演じる劇というのが普通なんでしょうか。

でも、演劇WSってただ演劇をすることがメインではないんです。

やっぱり、ワークショップというだけあって、
ワークショップらしい仕掛けが沢山盛り込まれていました。

ワークショップの観点からみると、

  • 非日常
  • チーム作り
  • 個人の枠を超える行動
  • 楽しさ満載

他にも、多くの要素が盛り込まれています。

特に、ちょっとずつ自分の枠を超えながら、
気付いたら人前で演技をしているような。
演劇WSならではの仕掛けがとっても興味深かったです。

演劇なんだけどコント?

今回の演劇WSは、他のグループが創作した場面設定を
自分達のグループが演じていくという形がとられました。

そんな訳なので、場面設定するグループも、
あり得ない設定を遠慮無しにつくっていって(もちろん自分達も・笑)

お互いに、月面を場面に選んで、場面設定をつくったのも、
とても興味深い出来事でした。

space-station-60615_400

そんな場面設定なのですが、
グループ内でお互いに、台詞を加えていったりと、
本当に、色んなアイディアが出ますよね。

そんな形で熱気に包まれた中で
即興で台本が創られていき、練習をしていました。

そうやって、みんなで納得しながら作っていったものが、
実際に、全員の前にその劇を演じていくと、
一生懸命やっていても、なんか、コントっぽくなっていくんですよね。

でも、そのコントっぽいのがとっても良くて、
会場全体が笑いに包まれ、
そして、その笑いがとても心地よく、
その笑いに載せられて、また演じてしまう。

そんな感じて、演じることが苦手って言っておきながらも、
自然と演じてしまってい、とっても楽しんでいました。

日常でも演ずることは必要です

演劇WSは、ワークショップなので、

  • 参加することが楽しい。
  • 仲間と一緒に騒ぐことが楽しい。

なんて色々なことがありますが、
日常生活をする上では、やっぱり演技が必要なんですよね。

例えば、演技するってことは、
怖い上司役を演じて叱咤したり、
陽気な人を演じて落ち込んだ部下を盛り上げたりと、
日常の仕事をするとき等、とっても役立ちます。

自分も、コーチとしても、ファシリテーターとしても、
その場を創るためには、演ずることってやるんですよね。

例えば、コーチングの最中に、
意地の悪い同僚になったり、父親や母親になったり。

そういうことを躊躇無く行えるようにするためにも、
自分自身の枠を広げておく必要があるんですよね。

とはいえ、まだまだ苦手…

でも負けずに研鑚していきます!